自然栽培米ササニシキ-在来種・伝統のお米産地直送専門店

 
HOME >  稲本自然栽培米|稲本1号・あきたこまち35年の集大成

稲本自然栽培米|稲本1号・あきたこまち35年の集大成

 

稲本薫の自然栽培米
稲本自然栽培米説明
熊本県八代市において35年以上にもわたり「安心の玄米」を追求してきた米農家がいます。

農薬使用が当たり前だった35年前、たった一人で無農薬・無肥料栽培に挑んだ稲本薫(いなもと・かおる)さんです。

稲本さんは、健康な体作りに重要なのは「米粒の細胞がしっかりしたお米を食べること」と考え、35年以上も無農薬・無肥料にこだわり、自然栽培米を作り続けています。

長年、自家採種を続けてきた稲本さんのあきたこまちは今では独自のお米へと変化しました。

稲本さんが自然栽培で作り上げた安心の玄米をぜひお楽しみ下さい。

稲本自然栽培米購入はこちら

稲本薫の自然栽培米はなぜ独自なのか?

稲本自然栽培米の稲

熊本地震で生き抜いた「稲本1号」

稲本さんは、長年あきたこまちを自然栽培で作ってきました。あきたこまちはコシヒカリを親にもっているので、通常は甘みと粘りがあります。

稲本さんは、このあきたこまちを25年以上自家採種続けていますが、その過程でさまざまな特性が少しづつ現れていることに気付いていました。

その特性が表に出たのは、2016年の熊本地震で田んぼに起こった塩害の時でした。

塩害の影響でほぼ全滅した稲の中から、稲本さんはわずかに生き残った稲を見つけたました。そしてその稲を種採りして育ててみたところ、それまでの稲とは全く異なる特性を持った独自のあきたこまちに育ったのです。

そのお米を「稲本1号」と名付けました。

稲本自然栽培米の玄米

「稲本1号」は糠層が薄く、食べやすい玄米と好評を頂いております。

「あきたこまち」も長年定評があるため、稲本さんは、現在、「あきたこまち」と「稲本1号」を栽培しております。

【動画で分かる「あきたこまち」と「稲本1号」の違い】

「あきたこまち」も自家採種を続けているので、通常のあきたこまちよりあっさりしたオリジナルの食味となっております。

「稲本1号」は、さらにあっさりした食味で食べやすい玄米となっております。
自家採種をした自然栽培米を食べてきた方ならば納得して頂けると思います。
多くの方に好評を得ている体に優しい味わいをお楽しみ下さい。

自然栽培米と共に歩んだ山あり谷ありの人生

稲本薫と稲

35年以上『安心の玄米』を追求

稲本さんはもともと健康的な食事への意識が高く、糠と粕の持つ優れた効能について学んだことに感銘を受けたことがきっかけで、自ら安心の玄米を作ろうと自然栽培の道を歩むことに。

今や八代市の自然栽培米作りの大家ともいわれる存在の稲本さんですが、始めた当初は大変な苦労を重ねました。

最も労力を注いだのは、草の対策です。害虫対策にしてもウンカの被害を受けて、収量が激減したこともありました。

そこで、ジャンボタニシを除草に活用したり、半不耕栽培等と稲本独自の栽培方法を確立して現在では全面積自然栽培米を作られています。その栽培が評価され、現代農業にも掲載されました。

稲本自然栽培米の記事

多くの方に自然栽培の大切さと素晴らしさを伝えるために地元新聞への投稿、本の出版、農業高校の講師としても教壇に立っているのです。

稲本新聞

稲本さんは「人の健康を願う気持ち」「美しい地球環境を守りたい」という願いでお米作りをしております。

稲本さんが自然栽培米を作り続ける最大の理由

稲本自然栽培米の比較

健康維持の鍵は『細胞がしっかりしたお米』

稲本自然栽培米の特徴は、米粒の細胞がしっかりしていることにもあります。

上の写真は、稲本さんの自然栽培米を10年以上浸したものですが、稲本さんのお米は粒の形が崩れることなく、輪郭がはっきりしています。

稲本さんは、自分が無農薬の玄米を食べる上で大事にしていることがあります。
「健康で丈夫な体を作るのには、細胞がしっかりした米粒を食べることが重要だ」ということです。

稲本さんのこだわりの玄米を作る事となった原点を伺いました。

【稲本薫が自然栽培米作りを始めた理由とは!?】

私たちは、生きている生命力のあるお米をお届けしたいと考えています。

そのため、稲本さんの玄米が発芽するのかを確認しました。

稲本米の発芽

玄米を水に漬けて1日たった状態です。
胚芽の部分がプクッと膨らんで発芽開始しているのが分かります。

稲本自然栽培米の発芽
浸水してから10日目の状態です。

稲本自然栽培米は、長年の自家採種により自然栽培環境で生き抜く遺伝子を持った稲本さんオリジナルの自然栽培米です。健康な体作りを支える重要な主食となるでしょう。

米粒の細胞がしっかりした玄米を届けたいと思います。稲本自然栽培米の玄米を土鍋で

当初、稲本さんは、自分で安心の玄米を作って食べようと思い自然栽培を始めました。

自然栽培をすると無農薬・無肥料なので、田んぼに生き物たちが戻ってきて、自然栽培が広まると地球環境が回復することを実感しました。

稲本さんは、自然に優しい食べ物と人の体に優しい食べ物は繋がっていると考えています。

これからも食べた方の健康に役立つ生命力の高い自然栽培の玄米を作ってお届けしていきたいと思います。

稲本自然栽培玄米ご飯

自然栽培米作りに取り組む農家さんは日々食べてくれる方のお声を励みに取り組んでいます。

農家さんにお声を届けて頂けますと幸いです。農家さんにお声を届けるお米の質を追求してきた結果、辿り着いた無農薬・無肥料の自然栽培米。

食べる方の健康を願い、稲本さんより自然栽培米をお届け致します。

ご購入はこちらから

【自然栽培米あきたこまち】

稲本自然栽培米米袋

自然栽培米あきたこまち

熊本県八代市で無農薬・無肥料の自然栽培で育てた自家採種「あきたこまち」です。自家採種を続けているあきたこまちのため通常のあきたこまちよりもあっさりとした優しい味わいのお米です。人生をかけて自然栽培に挑み続ける稲本さんの想いがつまった味わい深い美味しさをご堪能ください。

【価格】
10kg ¥9,850
20kg ¥19,650
30kg ¥29,450

※玄米のみの発送となります。

【自然栽培米稲本1号】

稲本自然栽培米米袋

自然栽培米稲本1号

熊本県八代市で無農薬・無肥料の自然栽培で育てた稲本一号です。35年をかけて作り上げた稲本一号は、長年の自家採種によりたくましい独自のお米に進化しました。米粒がしっかりとした力強いお米を主食に食べて頂ければと思います。人生をかけて自然栽培に挑み続ける稲本さんの想いがつまった味わい深い美味しさをご堪能ください。

【価格】
10kg ¥9,850
20kg ¥19,650
30kg ¥29,450

売切れ

※玄米のみの発送となります。

関連記事

伝統の自然栽培米の年間契約はこちら

自然栽培米年間契約はこちら

<メリット1>
売切れなし!
無農薬・無肥料の自然栽培にこだわり続けているお米を一年中確保できる。
安心安全にこだわった伝統の自然栽培米が一年中、在庫切れがなく、確保ができます。

<メリット2>
一年中、鮮度抜群のお米を食べられる
お米の保存に最適な温度・湿度管理された保冷庫で保管します。
注文後に、保冷庫から取り出すので鮮度抜群のお米をお届けします。

<メリット3>
途中で変更OK
年間契約にお申込み頂いた後に知人からお米をもらったり
ご家族が予想よりも多くお米を食べたりと
ご必要数量が変更する場合もあるかと思います。
ご変更の際は、早めにご連絡を頂ければ調整致します。

伝統の自然栽培米商品一覧

メルマガ登録はこちら

LINE登録はこちら

お電話ください
お問い合わせ