自然栽培米ササニシキ-在来種・伝統のお米産地直送専門店

稲本1号とヒノヒカリ玄米食べ比べ調査|食べやすさの秘密を大検証

更新日:2023年1月18日 公開日:2021年5月30日

玄米炊き立て

こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。

熊本県八代市で35年以上にわたり自然栽培米を作っている稲本さんは、秋田県の銘柄米「あきたこまち」を作られています。

香り・ツヤ・食味ともにバランス良く、コシヒカリと並んで高評価を受けているあきたこまち。熊本ではあまり栽培されていない品種です。

今回の玄米の食べ比べは、「稲本1号 vs ヒノヒカリ」

「稲本1号」は、熊本地震による塩害を生き抜いた「あきたこまち」から生まれた独自の自然栽培米です。

稲本さんが自信を持って届けているこの稲本1号は、九州で栽培されている自然栽培米ヒノヒカリに比べ、どのような特徴があるのでしょうか。

前回は、7分搗きに精米して、稲本1号とヒノヒカリを食べ比べましたが、今回は、玄米で食べ比べ「稲本1号 vs ヒノヒカリ」をしました。

稲本1号の食べやすさはぬかの薄さにあり!?

稲本1号は、従来の自然栽培米よりも「あっさりしていて食べやすい」と稲本さんは言います。

特に玄米で食べ比べてみると、その違いが分かると。

ぬかに包まれている玄米。体に良い栄養がたっぷり詰まっていますが、白米に比べて香りや食味に独特なクセがあり「これが苦手…」という人も少なくありません。

しかし稲本1号は「通常の玄米に比べてぬかの層が薄いため、食べやすい」と稲本さんは考えています。よって、玄米好きな人はもちろん、苦手な人にも是非食べてほしいと。

実際に玄米で食べてみると、その違いは感じられるのでしょうか。

玄米を食べ比べて検証しました!

炊きたて比較
※アンケートご回答者には先入観がないようにAとBの玄米で食べ比べ

稲本1号と食べ比べる玄米は、稲本さんと同じくらい自然栽培歴の長い農家さんが作ったヒノヒカリ玄米です(実は、これもかなり自信のある玄米です)。

あきたこまちと同じく、コシヒカリの血を引いているヒノヒカリ。粘り・甘み・ツヤ共に定評があり、九州では1番、全国では3番目の生産量を誇る品種です。

前夜から丸12時間吸水させた玄米は、すでに発芽が始まっていました。

稲本1号発芽
※稲本1号発芽の様子

ヒノヒカリ発芽
※ヒノヒカリ玄米発芽の様子

30分ほど中火で加熱し、火を消して20分ほど蒸らします。

噴き出す土鍋

炊き上がりは、ふっくらツヤツヤ。表面には、美味しく炊けたサインである「かに穴」も見事にできていました!

かに穴

今回お集りいただいた方々の中には
「玄米は苦手で普段はあまり食べない」
「実家が飲食店をしていて、玄米は食べ慣れている」
「ついさっき、昼食で玄米を食べてきた!」など、さまざまな好みや食生活を送られている人がいらっしゃいました。

そのため色々な角度から玄米の食味を感じてもらうことができ、偏りのない意見を聞くことができました。

玄米の炊き上がり後の見た目が少し違う!

食べ比べ調査

炊き上がると、これまでの食べ比べでは分からなかった見た目に差があることに気が付きました。

Aが稲本1号、Bがヒノヒカリですが、
稲本1号の方が、全体的に白く見えたのです。ヒノヒカリ玄米に比べて、少し明るい色をしていますよね。

これは、確かに玄米の周りの糠の量の違いによる差なのかもしれないと思いました。そして今度は食べてみると…

はたして食味の違いはどうなのか!?

食べ比べ調査

今回は、20代から50代の成人男女12名にご協力いただきました。

実は、玄米の食べ比べでは、あまりその違いは分からないのではないかと思っていました。

しかし、実際に食べ比べて頂くと、皆さんがその違いを感じたようです。

食べ比べ調査

食べ比べ調査

果たして、今回の稲本1号とヒノヒカリ玄米の食味アンケート結果はどうなったのか?

玄米食味アンケート結果

稲本1号vsヒノヒカリ玄米比較

一番のよく分かる違いは、粘りでした。

私も稲本1号はあっさりした食味が特徴だなと思っていましたが、実際に玄米においても皆さんがあっさりと感じたようです。

今回の食べ比べで分かった
稲本1号玄米の大きな特徴は、
・あっさり
・硬質
という点ですね。

自然栽培米ヒノヒカリもかなり自信のある玄米を準備いたしました。
程良い粘りが特徴のヒノヒカリとは対照的な食感でしたが、おもしろいのが全体評価ではほとんどが5で甲乙付けれないという結果でした。

まとめ

井田食べ比べ

白米が主食の現代において、玄米を毎日食べているという人はそう多くいないでしょう。

今回の調査では「炊くのに時間がかかる」、「子どもがなかなか食べてくれないから…」と、玄米を食べたいと思っているけれども、なかなか食べるまでに至らないという人もいました。

今回の玄米食べ比べでは、多くの嬉しいご感想を頂きました。
「どちらも美味しく頂きました!」
「どちらも食べやすい!」
「玄米独特の香りが強すぎず苦手な方も食べれると思う。」
「いつも食べる玄米よりもすごく美味しい」

今回は土鍋で炊きましたが、自然栽培米玄米の美味しさを味わって頂けて良かったです^^

お米といっても、一括りでなくて粘りや甘味、硬さと色々個性があるのです。

あっさりした玄米が好きな方には、稲本1号の玄米はおすすめです。

稲本自然栽培米はこちら

関連記事


Tags: , , , , , ,

Posted by 自然栽培米ササニシキ-在来種・伝統のお米産地直送専門店 at 09:00 / 食味を知る!伝統のお米コメント&トラックバック(0)

伝統の自然栽培米商品一覧

メルマガ登録はこちら

LINE登録はこちら