自然栽培米ササニシキ-在来種・伝統のお米産地直送専門店

ササニシキはなぜ米アレルギーに効果が期待されているのか

更新日:2021年2月18日 公開日:2020年3月3日

北は北海道から南は沖縄まで、全ての都道府県で作られているお米。
日本では現在、数多くの品種のお米が流通しています。

その土地の気候や風土に合わせて
人々の好みに応じ食味を変えてきたお米ですが

多くの人が、もっちりとした粘りと
噛むごとに増す甘みのあるお米を好んで食べています。

これらの粘りと甘みのあるお米のほとんどには
誰もが知るコシヒカリの遺伝子が含まれていることをご存知でしょうか。

しかし、この粘りと甘さが美味しいはずのお米によって
近年ではアレルギーが引き起こされている事例があります。

これらの粘りと甘みが人気の米に対し
サラサラとしていて粘りがなく、甘さも少ないあっさりとしたあるお米が
実は健康にも良いとされています。

寿司店にも多く使われているササニシキ

日照りでもガンバっているササニシキ

ササニシキというお米をご存知でしょうか。

1953年に宮城県古川農業試験場でハツニシキ×ササシグレから生まれ
1953年-1963年の育成期間を経て、1963年に世の中に出たお米です。

ササニシキは誕生した当初、コシヒカリと並ぶブランド米でした。
しかし、天候に左右されやすく栽培が難しいため
本場宮城でも、次第に入手しにくいお米となってしまいました。

寿司

しかし、炊き上がったときの香りの良さと、口の中でほどける柔らかな食感
そして、あっさりしていて甘すぎない食味は、刺身や煮物といった和食にはぴったりです。

おかずや調味料の味を引き立てるので、特に酢飯には最適です。
今でも多くの寿司店では、ササニシキが使われているのです。

ササニシキに含まれるアミロースとは?

アミロースとアミロペクチン

お米には、アミロースというでんぷん質の成分が含まれています。

アミロースは多ければ多いほど糖度が低く
程よい硬さ・あっさりした食味になる性質があります。

つまり、モチモチしたお米を作りだすには、粘り・硬さ・甘みにこだわり
いかにアミロースを減らすか、という点がポイントとなってきます。

このアミロースを減らすため、コシヒカリ系統の中には「低アミロース米」を目指して
品種改良がなされたものもあるようです。

しかし、このようなモチモチ系のお米を食べることで
アレルギー症状を訴える人も増えているようです。
いわゆる米アレルギーです。

米アレルギーのタイプにもよりますが、特定のでんぷん質がアレルゲンとなっている場合においては
ササニシキをはじめとした品種がアレルギーを起こしにくいことが分かっています。

ササニシキはこんな方にもおすすめ!

血液検査

コシヒカリをはじめとする粘り気のあるお米に比べ
ササニシキ、アミロースを多く含んでいます。

高アミロース米は、消化吸収されにくい難消化性でんぷんを多く含んでいるので
コシヒカリなどに比べ、糖の吸収が遅いといわれています。
近年、糖尿病の食事療法に利用できる食品として、期待されているのです。

つまりササニシキは
食後における血糖値の上昇が緩やかになり
糖尿病に効果が期待されているお米の一つなのです。

現在では、食べられることの少ないササニシキですが
糖尿病をはじめとした生活習慣病を防ぐ、体に優しいお米なのです。


Tags:

Posted by 自然栽培米ササニシキ-在来種・伝統のお米産地直送専門店 at 09:00 / なぜササニシキ・旭など伝統のお米コメント&トラックバック(0)

伝統の自然栽培米商品一覧

メルマガ登録はこちら

LINE登録はこちら