自然栽培米ササニシキ-在来種・伝統のお米産地直送専門店

HOME >  伝統の自然栽培米作りの現場一覧

人の違う自然栽培米作りを続ける自分軸|熊本県南阿蘇 大森博一覧

2022.10.24

人の違う自然栽培米作りを続ける自分軸|熊本県南阿蘇 大森博

人の違う自然栽培米作りを続ける自分軸|熊本県南阿蘇 大森博

こんにちは!ナチュラルスタイルの井田敦之です。 自然栽培に取り組む人は、全体のわずか0.0数パーセント、1000人に1人から1万人に1人ぐらいの割合といわれています。 つまり、 周りの人と違うことをしてきた人達です。 周 […]

2021.06.13

無農薬ササニシキの美味しさの秘密は南阿蘇の天然湧水!?

無農薬ササニシキの美味しさの秘密は南阿蘇の天然湧水!?

こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 熊本県南阿蘇の大森博さんは無農薬・無肥料の自然栽培米ササニシキを作っています。 大森さんの無農薬ササニシキの美味しさの秘密は「南阿蘇の天然湧水」にあると言えます […]

2021.06.06

ササニシキ生産農家が減少した理由|希少な伝統の自然栽培米を日本に残す

ササニシキ生産農家が減少した理由|希少な伝統の自然栽培米を日本に残す

こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 自然栽培の世界で注目を浴びている「ササニシキ」。あっさりした食味が特徴のお米です。 一時期は、コシヒカリに次ぐ2位の作付面積となり「東の横綱」とも言われていたほ […]

2021.04.10

南阿蘇の自然栽培米ササニシキの播種作業|画期的な機械の導入で活着の良い苗に

南阿蘇の自然栽培米ササニシキの播種作業|画期的な機械の導入で活着の良い苗に

こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田です。 桜もすっかり散り、日中は初夏のように暖かくなった4月上旬の阿蘇地方では、全国的にも一足早く、お米の種まきが行われています。 世界農業遺産にも認定されている阿蘇で […]

2019.12.31

ササニシキが糖尿病やアトピー、アレルギーの人に適している理由とは

ササニシキが糖尿病やアトピー、アレルギーの人に適している理由とは

こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 ササニシキ・ミナミニシキというお米をご存知でしょうか? ササニシキやミナミニシキは、コシヒカリが主流の現代では、スーパーでも見ることがなくなった品種です。 […]

2019.01.06

自然栽培米ササシグレを世界農業遺産の大分国東半島で育てています。

自然栽培米ササシグレを世界農業遺産の大分国東半島で育てています。

私たちは、世界農業遺産に認定された大分県国東半島で 無農薬・無肥料の自然栽培で育ったササシグレをお届けしております。 ササシグレは、昔から日本人が食べていたうるち米品種のお米です。 お届け開始してから5年間 これまで化学 […]

2018.12.30

ササニシキ・ササシグレで見られたシラタとは?

ササニシキ・ササシグレで見られたシラタとは?

2018年夏は、水不足と高温時期が続きました。 一般的に、農作物は天候が良いと収量が増加する傾向にあります。 しかし、天候は良くても 高温時期が長く続くと逆に収量が減り、お米の品質にも影響が出てきてしまいます。 今年の村 […]

2018.11.24

米粉・玄米粉|自然栽培米ササニシキ100%から作った安心の米粉・玄米粉

米粉・玄米粉|自然栽培米ササニシキ100%から作った安心の米粉・玄米粉

私達は、自然栽培で育ったササニシキを100%原料にして 玄米粉・米粉をお届けしております。 化学物質に過敏に反応される方や安心安全な素材でお菓子作りをしたいという方に お届け開始してから5年間これまで多くの方に支持されて […]

2018.11.11

世界農業遺産の大分県国東半島での雨不足の影響を受けた自然栽培米ササニシキ・ササシグレ

世界農業遺産の大分県国東半島での雨不足の影響を受けた自然栽培米ササニシキ・ササシグレ

昨今、世界農業遺産の大分県国東半島での ササニシキ・ササシグレの収獲が厳しくなってきています。 天候が両極端になってきているのですね。 雨が降る時は大雨になり、降らない時は日照り続きとなっています。 大分県の国東半島は […]

2017.04.24

無農薬にこだわる自然栽培米ササニシキ田植え(大分県国東半島)

無農薬にこだわる自然栽培米ササニシキ田植え(大分県国東半島)

世界農業遺産に登録されている大分県国東(くにさき)半島で 農薬も肥料も使用せずに育てる自然栽培米ササニシキの田植えが4/20頃から始まりました。 九州で最も栽培面積の多い品種は、ヒノヒカリですが ヒノヒカリの田植え時期は […]

お電話ください
お問い合わせ