2022.03.15
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 福岡県朝倉市三奈木に、「自然栽培米を通して日本を変えよう」という想いを持った自然栽培米農家、松本一宏さんがおられます。 松本さんが栽培しているのは、現代主流 […]
続きを読む »
2022.02.15
自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 熊本県甲佐町に無農薬・無肥料の自然栽培で「旭×亀の尾」(くまみのり)を作る米農家、緒方弘文(おがた・ひろふみ)さんがおられます。 「旭×亀の尾」(くまみのり)は、栽培が […]
続きを読む »
2016.11.20
【世界農業遺産】に登録された大分県国東(くにさき)半島の 無農薬・無肥料の自然栽培米ササニシキを原料として アレルギー体質の方にも安心して食べて頂けるようにと想いを込めて 玄米麺・胚芽麺をお届けしております。 何故私たち […]
続きを読む »
2016.09.04
日本の稲作においては 1950年代から西洋から入ってきた農薬を使用開始し 今や99.6%の農家さんが農薬を使用していると言われています。 農薬や化成肥料を使用する栽培が 明治から導入され、昭和には一般の農家さんにも広がり […]
続きを読む »
2016.04.14
小さい頃は、裸足で遊んだ記憶がありますが 最近は、裸足で土に触れるのは、田植えの手伝いの時くらいです。 自然栽培米を作られている方で 毎年苗床の準備を熊本大学生とされている方がいますが その時は裸足でみんな田んぼに入るの […]
続きを読む »
2016.04.09
多くの人が、 宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」をご覧になられたことがあるかと思います。 漫画を映画化されたのか1984年ですが、 この世界観には感心します。 宮崎駿監督の持つ自然感は、 「となりのトトロ」も「千と千尋の神 […]
続きを読む »
2016.02.25
大分県国東(くにさき)半島で 村田光貴さんが育てる【喜び米】の自然栽培米ササニシキ・ヒノヒカリは、 農薬も肥料も使用しない自然栽培で育てています。 700年代の奈良時代までは、 すべての作物は自然栽培で育てられていたよう […]
続きを読む »
2016.01.16
無農薬米という名前でいろいろなお米が販売されていますが 一体どのような味がするのでしょうか? という質問を受けることがあります。 まず、無農薬米という表現は 現在では”栽培期間中、農薬不使用”という表現に変える必要があり […]
続きを読む »
2016.01.14
お米の品種数は、 現在では500種類以上とも言われていますが、 その中で、ヒノヒカリと言えば、 日本で第3番目に作付されている有名品種です。 1989年に宮崎県総合農業試験所で 父にコシヒカリ、母に黄金晴を持つ若い品種で […]
続きを読む »
2016.01.11
こんにちは!自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。 皆様が普段、食卓で食べられているお米は、どのようなお米でしょうか? もしかして意識されていない人が多いのかもしれません。 お米は見た目は、どれも同じような単 […]
続きを読む »